相続登記サポート

相続した不動産を登記する場合に3つの料金プランをご用意しております

※戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき5,500円頂戴します
※不動産の評価額により、料金に変更が生ずる場合がございます
※不動産が多数ある場合、不動産ごとに相続人が異なる場合は、申請件数が増えますので別途加算されます
※当事務所の報酬とは別に登録免許税(固定資産評価額の0.4%)他実費が必要になります

 

相続丸ごとお任せサポート

相続した預貯金や有価証券などの解約&分配手続きと
不動産登記を専門家に全てお任せで頼みたい方におすすめのプランです

サポート内容

  1. 相続人調査・確定、法定相続情報一覧図
  2. 相続財産調査(不動産・金融資産)
  3. 遺産分割協議書の作成
  4. 相続登記、預貯金の解約
  5. 証券口座の名義変更
  6. 生命保険金の請求
  7. 各相続人への相続預金の振分け
  8. 相続税申告・各種特例の適用のアドバイス
  9. 不動産売却・運用のアドバイス
  10. 二次相続対策のご提案

※相続の財産額によってサポート料金が下記のように異なります

相続財産額表

※戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき5,500円頂戴します
※「不動産の個数(筆数)が5件以上の場合」
※「複数の相続が発生している場合」
※「不動産の管轄が異なる場合」
※「申請件数が2件以上の場合」には、追加料金をいただきます
※預貯金の解約は4件目以降は33,000円/件頂戴します
また有価証券の解約は1社につき55,000円/件頂戴します
※相続税申告が必要な場合には、提携する税理士事務所をご紹介させていただきます
※上記報酬とは別に実費が発生します
①登録免許税(固定資産評価額の0.4%) ②証明書取得実費 ③郵送代、通信費など

相続丸ごとお任せサポート
面倒な戸籍取得から司法書士に全てお任せ
お客様にお手伝いいただくのは、次の4つです
  • 下記を持参する
    ・被相続人名義の預金通帳 ・キャッシュカード ・固定資産納税通知書 ・権利証
  • 印鑑証明書を用意する
  • 当事務所が作成した「委任状」「遺産分割協議書」に署名捺印する
  • 手続き費用のお支払い

 

その他、特別な事情等がある場合は別料金となりますので
事前に詳細なお見積りを提示いたします

初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問合せ下さい

 
 
 

預貯金解約サポート

預貯金解約のみのお手続きをトータルに依頼したい場合は
お得な預貯金解約パックがおすすめです

・相続に関するご相談
・相続人調査(被相続人と相続人全員の戸籍)
・遺産分割協議書作成
・相続関係説明図作成
・預貯金の解約、名義変更(金融機関3社まで)
※預貯金解約パックをご依頼頂くと上記手続きが全て含まれています
※預貯金解約パックをご契約頂いた場合の加算報酬は
「預貯金の解約、名義変更をする金融機関4社以上の場合」
1社追加 33,000円(税込)
「株、生命保険がある場合」1社 55,000円
「特別な事情がある場合」
下記費用は全て税込表示です

預貯金解約パック

 

預貯金解約サポート
面倒な戸籍取得から司法書士に全てお任せ
お客様にお手伝いいただくのは、次の4つです
  • 下記を持参する
    ・被相続人名義の預金通帳 ・キャッシュカード
  • 印鑑証明書を用意する
  • 当事務所が作成した「委任状」「遺産分割協議書」に署名捺印する
  • 手続き費用のお支払い

 
その他、特別な事情等がある場合は別料金となりますので
事前に詳細なお見積りを提示いたします

円満相続サポート

※戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき5,500円頂戴します
※「不動産の個数(筆数)が5件以上の場合」
※「複数の相続が発生している場合」
※「不動産の管轄が異なる場合」 「申請件数が2件以上の場合」には、追加料金をいただきます
※相続税申告が必要な場合には、上記報酬に0.2を乗じた額が加算されます
※上記報酬とは別に実費が発生します
①登録免許税(固定資産評価額の0.4%) ②証明書取得実費 ③郵送代、通信費など

 

相続放棄サポート

相続放棄でこんなお悩みはありませんか?

 

 亡くなった方の事業の借金がある為、借金は背負いたくない
 被相続人に借金はないと思っていたが、
  ある日突然、督促状が届き、 どうしたらいいのかわからない
 相続人同士で相続財産を分ける話し合いをしたくないので、相続放棄をしたい
 親族から、私たちは借金を相続したくないので、相続放棄をしました。
  次はあなたが相続人ですと突然知らされた

 

当事務所では、相続放棄をする2人目以降の費用を
お得にするために同一順位の相続人に限り 追加1名様あたり1.65万円になります
そうすると お1人様あたりの司法書士の報酬費用を安く抑えることができます
債権者へ相続放棄が受理されたことを 通知する場合は 3社までがお任せプランの料金です
1社増えるごとに別途3,300円(税込)頂いております
相続放棄の申し立て期限までが3週間以内に迫っている場合のご依頼は、
お急ぎ料金として別途1.1万円(税込)が必要となります
※上記、司法書士への報酬費用以外に下記費用が別途かかります

別途費用
相続放棄に必要な戸籍収集費用
収入印紙1人800円 (相続放棄をする方の人数分が必要です)
返信用の郵便切手

 

信用情報調査お任せサポート

信用情報調査価格表

 

書類収集代行サポート

相続人&相続財産 確定業務

 

遺言書作成サポート

①事前に司法書士が無料でお話を伺い、公証役場との事前打ち合わせは当事務所が代行して行います。
②遺言書作成の際は、司法書士と証人が公証役場まで代行します。
③公正証書遺言作成当日の司法書士の立会い、必要な証人2名を無料代行。
④司法書士報酬が定額11万円(税込)+実費で費用の心配がありません。
下記費用は全て税込表示です

※上記は税込み表記になります
※公正証書遺言の場合、当事務所の報酬と別に公証人役場の手数料が必要になります
※証人2名の立ち合いサポートも報酬内に含まれております

※公正証書遺言書を作成する場合、公証人役場で手数料が別途発生いたします
※推定相続人の確認時、戸籍等を取得する際は、実費が別途発生いたします

公正証書遺言作成サポート
公正証書遺言の作成を完全サポートするプランです。
お客様にお手伝いいただくのは、次の3つです
  • ご自身の印鑑証明書を用意する
  • 公正証書遺言作成当日のご同席
  • 手続き費用のお支払い

   
初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問合せ下さい

 
 
 

主な相続手続きのご案内

 

生前対策、相続発生前の手続き一覧

 

遺言書作成.jpg

 

生前贈与登記.jpg

 

相続発生後の主な手続き一覧

 

相続人と相続財産調査.jpg

 

遺言書手続き.jpg

 

遺産分割協議書.jpg

 

不動産の相続登記.jpg

 

不動産と預貯金の相続手続き.jpg

 

相続放棄手続き.jpg