私たちは新潟市を中心に信越エリアの相続に関する
お困りごとに対して、司法書士4名体制と県内トップクラス
の
体制と、年間250件超の相続相談実績を持って、
万全のサポートをお約束させていただきます。
ライトプラン | ミドルプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
お客様ニーズ | シンプルな相続登記を 費用を抑えて依頼したい |
戸籍収集以外の相続登記 手続を専門家に一任したい |
相続登記に必要な全ての 手続きを任せたい |
適用条件 | ・1市町村 2物件まで ・評価額2000万円未満 ・相続人1名 |
特になし | 特になし |
戸籍収集、住民票 の取得 |
|||
相続関係説明図の 作成 |
|||
法定相続情報 一覧図の作成 |
|||
不動産調査 | |||
遺産分割協議書 の作成 |
|||
不動産登記申請 | |||
サポート費用 | 66,000円〜 | 110,000円〜 | 132,000円〜 |
※ 戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき5,500円頂戴します。
※ 不動産の評価額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※ 不動産が多数ある場合、不動産ごとに相続人が異なる場合は、申請件数が増えますので別途加算されます。
※ 当事務所の報酬とは別に登録免許税(固定資産評価額の0.4%)他実費が必要になります。
登録 免許税 |
固定資産評価額の0.4% |
---|---|
実費 | ■ 戸籍謄本 1通450円 ■ 改製原戸籍謄本、除籍謄本 1通750円 ■ 住民票、戸籍附票 1通300円 ■ 固定資産評価証明書 土地1筆・家屋1棟ごとに300円 ※郵送取得の場合、定額小為替手数料(書類1通当たり200円)と郵送代加算 ■ 登記事項証明書 1通490円 ■ 登記情報(インターネット謄本) 331円 ■ 地図情報(インターネット公図) 361円 |
当事務所 | 士業外WEBサービス | 一般的な司法書士 | |
---|---|---|---|
価格 | 66,000円〜 | 93,500円〜 | 165,000円〜 |
面談方法 | ご自宅訪問、来所、オンラインと選択可能 | 面談なし | △事務所への来所のみ |
コミュニケーション | LINEなどで進捗連絡 不明点などの質問回答 |
△進捗状況の報告 質問対応などはなし |
△特になし |
アフターフォロー | その他相続財産の名義変更 不動産処分までサポート可能 |
△特になし | △特になし |
相続登記は、亡くなった人の財産が法定相続人に正式に移転することを法的に認めるために必要な手続きです。相続人の権利を保護し、相続の紛争を防ぐためにもとても大切になります。
相続登記をしないと、法的に財産の所有権が移転せず、不動産の売却や譲渡ができません。また、相続人間での財産分配が不明確になり、紛争のリスクが高まります。
未登記のまま時間が経過すると、登記手続きが複雑になり、法的トラブルや税務上の問題も生じる可能性があります。
相続登記の申請はご自身でも可能ですが、手続きが複雑で、不備があれば時間や手間がかかるリスクがあります。安全・確実に進めるためには、専門知識を持つ司法書士への依頼をお勧めします。
2024年(令和6年)4月1日から相続登記が義務化されました。新制度では、相続人は所有権取得を知った日から3年以内に登記を申請する必要があり、これを正当な事由なく怠ると10万円以下の過料を科せられる可能性があります。
司法書土の方が親身に相談に乗ってくれ、相続登記の不安が和らぎました。
手続きの進捗が常に明確で、相続登記が無事に完了し、非常に満足しています。
途中まで自分でやって大変さに頓挫してしまいましたが、依頼した後はすぐに進めていただきました。最初から依頼すべきでした。
専門的な知識と丁寧な対応に感謝しています。自分では無理だったと思います。
事務所に行かずに、オンライン面談やLINEで進められとても助かりました。
なるべく費用を抑えたいという希望にあったサポートをしてもらい感謝しています。